お知らせ

2018 / 07 / 01  11:49

辻本路さんと新しくお取引が始まりました。

辻本箸置き.JPG 

辻本さんは愛知県常滑市で作陶なさっています。

14種類の箸置きが入荷しました。

2018 / 06 / 23  12:16

「うつわディクショナリー」に載せていただきました。

うつわディクショナリー.JPG

 webサイト.フィガロジャポンに連載された物をまとめた本

「うつわディクショナリー」に、松本かおるさんのお取り扱いshopとして、

載せていただいています。

 

2017 / 12 / 19  11:09

八田亨陶展は終了いたしました。

Instagram-image

 八田亨陶展は12/17で終了いたしました。

11/3から始まった「一周年記念展/暖かいをどうぞ」、

それに続く「八田亨陶展」無事終えることが出来ました。

 お出で下さったお客様本当にありがとうございました。

来年も、楽しく面白い企画をお届けしたいと思います。

 

 

2017 / 11 / 20  18:07

一周年記念展「暖かいをどうぞ」は終了しました。

Instagram-image

一周年記念展「暖かいをどうぞ」は終了しました。

お出で下さったお客様ありがとうございました。

又この小径を来ていただけますよう精進致します。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2017 / 10 / 09  18:09

11/4(土) 3人でトーク/鼎談「物づくりの心」  

鼎談白黒.jpg

◆ 前半  陶芸家/阿部春弥、吉田学、 建築家/神家昭雄(うつわ羊設計者)が

     楽しいトークを繰り広げます。

   ★  阿部磁器のすばらしい作り手です。今夏には作品がニューヨークに展示されました。

     インスタグラムに自身の制作過程を投稿、それが昨年、あのインスタ女王を抜いて再生回数が日本一に!

   ★  吉田氏は独学で陶芸を学び、紐づくりの技法で、独自の美しい陶芸世界を構築しています。

     今夏、作品がニューヨークに展示されました。

   ★  神家氏は、古民家再生の第一人者。日本建築学会賞ほか、受賞歴多数の実力派。

     うつわ羊の設計者でもあります。神家氏の家はまさに「神」の「家」、心洗われる家です。

◆ 後半 参加の皆様もご一緒にワイワイトークを。。

     阿部氏のチョコっと器作りワークショップも。

◆ イマジン.珈琲店、ラ・クレームデ・クレームさんのお茶の時間をお楽しみに。

 

  定員30名様 参加費800円

 

◆◇◆ 要予約 うつわ羊HP[お問い合わせ」、FB,インスタグラムの「ダイレクトメッセージ」

   ℡:0852-33-7109 mail:mbaoyama@proof.ocn.ne.jp からどうぞ。

   お名前、フリガナ、電話番号をお知らせください。

 

 

 

 

1 2 3 4 5